Facebook meet up vol.1

Facebook meet up vol.1 〜フェイスブックどうなる?どうする?どう使う?〜の様子を主観でまとめたものです。
間違いや不適切な点等ありましたら@hamaknまでご連絡ください。


開催概要

時間と場所

2010年11月24日 19:30〜
東京カルチャーカルチャー by nifty@お台場青海駅近く

参加料金

当日参加は2000円+飲食費
special hereなfoursquareで先にチェックインしておくと当日でも500円引き。(受付後にチェックインしたので受けられなかった…)


まとめ

  • Facebookどうなる?→英語を使える人から日本にも浸透する傾向。FanPageが企業HPより重要になるか?
  • Facebookどう使う?→良くも悪くも実名なのでメリットデメリットを理解して使う。グループ機能とイベント機能が強力なのでその辺から使い始めてみると良い。
  • vol.1ということもあって、Facebookを全く知らない人でも理解できる内容。ただその分、目新しい内容は少なかったかも。


感想

  • スピーカーの皆さんの意見や、会場の空気と同じく、当面は「相手がどこにいるか」に応じて、Facebook, twitter, mixi, 携帯メールを使い分ける(しかない)。
  • Facebookは国内においてもmixiを2年以内に抜くFacebookは今のままだと多分、日本で流行らない等、色々予想はあるけど、自分は、IT関係者やお金持ちに流行る一方でそれ以外には全然、と綺麗に分かれると予想。
  • 実名だと「何を言ったかではなく、誰が言ったか」が重視されちゃう気がするんですが、海外だとそんなことないんですかね?誰か教えてください。
  • ポーケンは萌えデザインのやつがあってもいいと思う。
  • このイベントを教えてくれた@niwawanに感謝します。またよろしく。


時系列順のメモ

  • はじまり
    • 会場ほぼ満席
    • 挙手したところ、Facebookユーザ、ほぼ100%
    • twitterユーザも、ほぼ100%
    • pokenユーザは、半分弱?
  • Facebookの概要的な話
    • iConのイメージムービー
    • 日本法人の児玉氏
  • アメリカでのFacebook
    • コーポレートサイト、facebook出張所が増えている
    • 企業サイトを作っても人は来ないので、一番人が多いfacebookに窓口を作って、そこから他人にフィードしてもらう
    • 英語圏だとtwitterの文字数制限が厳しいので、facebookが使われる
  • 日本でのFacebook
    • 言語の壁で、まだ利用者は多くない
    • ただ、英語でコミュニケーションする人から使っていってる
    • 今後、言語の壁が段々下がっていけば、広がる
    • でもそれは少し時間かかるかも
    • 日本語の読める海外の人はすごく多い、そういう人とFacebookでつながる
    • 日本の文化を理解する海外の人がたくさん入ってくる
    • 機械翻訳もそこそこ役に立つ
    • 絶対日本語読めないような人から、いいね!がたくさんもらえる、機械翻訳を通じて読んでいる
    • 文化をどう思っているかがキーワードかもしれない?
  • 日本とアメリカのスポークスマン文化の違い
    • アメリカは、(企業の)中の人でなくていいんじゃないかと思われるところはどんどん外に出す
    • facebookのウォールのリプライとか中の人がやらない
      • でも、サポート系とかは中の人がやる
      • 中の人が受けるトレーニングサービスとかもある
    • でも、日本は責任者出てこいの文化があるので、中の人が語らないとダメな点も。
    • 中の人の軟式文化(ゆるいtweetとか)は日本だけのもの。
  • 既存メディアとの差異
    • ソーシャルメディアと広告代理店は相反することが多い
      • Facebookを使えば中抜き(広告代理店抜き)でいけるじゃんてきな
    • でも一方で、さっきのアメリカのようなエージェンシーもある(ソーシャルメディアを使ったユーザとのやりとりを代理するサービスのこと)
    • ただ、個人レベルでは動けない、大きなコンサートを開くみたいな話には現状ソーシャルメディアの適用は難しい
    • 今のところ、日本のソーシャルメディアの事例は、大企業であっても小さな事例が多い
  • Facebookを日常的に使うか?
    • 毎日使ってる人?と会場に振ってみたところ、あんまり多くない
    • twitterのdmの文字数制限がないのがいい
    • 結局相手がどのサービスを使っているかで決める
      • twitterクライアントが立ち上がっているっぽい人にはtwitter。メールな人にはメール。
    • 頻繁にやりとりしていれば、打ち合わせでやることがなくなる
  • twitter, mixiとどう違うか
    • どこでソーシャルグラフができちゃうかで決まる
    • Facebookのくくりとmixiのくくりは違う
      • mixiは細分化されている、新宿のある店のジャズのコミュニティみたいな
      • 一方Facebookはカラオケコミュニティ
    • Facebokとmixiは似てる、twitterはちょっと違う
    • 会場の人達も使い分けている
    • 現状、Facebookだと友達に承認リクエストを送って、承認してもらって終了〜ということが多い
  • Facebookの使い方
    • あまり頻繁にステータスアップデートする人は嫌われる
      • 自分のタイムラインを一人に埋められたくない
    • ブクマ的に使う、タンブラーみたいな感じ
    • ファンが多いところは何らかの提供をしている
    • 人がいるからそこに出す、楽天みたいに
    • 悪いね、っていうボタンが欲しい
  • Facebookを、どんな企業が使えばいい?
    • 新聞に折込チラシを入れたい企業
    • ある程度ざっくり範囲を決めて、絞り込まなくてもいい企業
      • 食品とか
    • ジーンズメイトさんは、これからはソーシャルメディアを使いたいと言っている
    • 社内の理解が得られないのがどの企業も悩み
    • 周囲の理解を得るには、偉くなってください!!
    • 仲間を社内で作ろう
    • 熊村さんは三年かかった、仲間に情報を出して、、いろいろ
      • 四年前に案を出した時は一発玉砕
    • 社内調整だらけ、社内がいちばんたいへん
    • 個人プレイで終わっているところがある、いま。
    • Facebookならもう少しうまくつながるかもしれない
  • 事例紹介
    • ミクじゃないネギとか、米子市 http://www.yonago-city.jp/yonegees/
    • iCon、サンテレビOKWave、etcetc
    • どんどん増えていくけど、どんどん残骸が増える気がする
    • 3月末や9月末に企業twitterアカウントのテイストが変わる、人事異動の影響
      • ファンページもそんなかんじ
      • そこを乗り越えられるかどうかにファンページの淘汰がある、はず


  • ここから第二部
    • facebookpoken
    • ロブさん、ポーケン代理店
    • 日本がポーケン一番売れている?
    • Facebookの滞在時間がとても長い
    • Facebookの強いところ
      • 写真関係、イベント管理、ビデオ、グループ、ページ
    • 今のFacebookは、去年の今頃のtwitterみたいな状況
    • 平均的な友達は230人ぐらい
    • 女性は自分のファンページを作るというパターンも(自分の個人情報は出したくないので
    • LinkedInはビジネス上の付き合いを、twitterは誰とでも、Facebookはその間
    • 友達申請は誰でも承認しない方がいい、管理できなくなるから
    • Facebookは70%はアメリカ人以外
      • アジアはそんなに強くないけど
    • ファンページが強くなると企業ホームページがなくなるかも?
    • 日本人は、デフォルトでは何でも公開設定な、Facebookのオープンすぎるところが好きでないかも
    • Facebookはグループ機能がよくできている
  • ファンページの失敗例
    • 有料広告はまったく使われない
    • ユーザを絞ってもダメ、コンテンツの方が重要、美人時計の様な。
    • イベント管理はファンが増える、イベント管理はいい!
    • 28のルール、ページが良ければ知り合いが二割ぐらいになる
    • 課題は、ファンが写真をアップしてくれない、それができるようになればもっといい。来年の課題
    • 日本人はシャイ、見てるだけの人がすごく多い
    • 相互のコミュニケーションが成り立たないと、ファンページとホームページは変わらない
    • タッグ(迷惑行為)をしない
    • いいねボタンを自分のホームページに入れること
    • 25人集まらないならファンページはそもそも要らない


  • 各社の事例紹介
    • @sebuyamaさん登場
    • 忍者ポーケン(着ぐるみ)も登場
    • 東急ハンズさん
      • 広報に断りなくファンページを作成
    • ゼビオさん
      • twitterだと1日200tweetしていて、すぐに流れてしまうので重要なことをFacebookで。
    • OKWaveさん
    • まめさんTVの方